top of page
花壇

​業務内容

​業務案内

不動産登記
相続・売買・贈与ほか

 

不動産の相続・売買・贈与の時には不動産の登記が必要になります。建物を新築した時にもお手続きが必要です。お手続きが書類の作成がスムーズに行えるようにサポート致します。

不動産登記
続きを読む

成年後見業務

 

成年後見業務とは、認知症や知的障害などが理由で判断の能力が不十分な方々の預貯金や不動産などの管理を代理で行う業務です。介護サービスを契約する時や協議をする時に支援致します。

笑顔でヘアーカット
続きを読む

裁判事務の書類作成

 

民事事件や家事事件など様々な事件において、裁判所に提出する書類の作成を行います。準備書面や訴状など複雑と思われがちな手続きや書類作成はご相談ください。

書類の記入
続きを読む

会社・法人登記
設立・役員変更・増資ほか

会社設立や法人設立の時には様々な事務手続きが必要です。また役員変更や増資の時などに、具体的に何をして良いのかわからない時にもご相談ください。

法人設立
続きを読む

簡易訴訟代理業務

 

訴額が140万以下までの民事紛争について、簡易裁判所に本人に代わり司法書士が出廷したり、手続きをしたり訴訟代理人として解決のためのサポートを行います。

裁判官
続きを読む

債務整理について

借金問題を解決するための様々な方法をご提案いたします。

任意整理

任意整理とは、弁護士や司法書士が依頼人の代理人として消費者金融や信販会社と交渉し、借金の今後の利息をカットしてもらい長期分割で返済していく手続です。90%以上の方が任意整理で解決しております。

自己破産

裁判所に自己破産を申立て、債務を免除してもらう手続きです。

個人再生

債務を大幅に圧縮してもうう裁判所の手続きです。

時効援用

長年放置している借金は支払わなくてよくなる手続き

訴えられている方

裁判所から訴状や支払督促が届いた場合の対応もご相談ください。

債務整理
初夏の爽やかな青空

債務整理した後の生活を想像してみて下さい

債務整理なんかすると「その後の人生で困ることがある」と気にする方もいらっしゃると思います。

もちろんブラックリストに載るというデメリットがあり、一定期間はローンやクレジットなどが使えなくて不便なことはあります。

しかし、一生ブラックではありませんし、その間もクレジットカードの代わりにデビットカードなら使えます。​

男性イラスト

債務整理した後は…

こんなお声をいただきます

  • 毎月の返済に追われない

  • 生活にゆとりが出てきた

  • ​少しずつ貯金できるようになった

  • 返済に追われていた毎日から抜け出すことができました

  • 生活に少しゆとりが生まれて楽になりました

  • 給料日は返済のことばかり考えていたけど少し楽しみになってきた

  • 少しずつだけど貯金もできるようになってきた

  • 子供の教育費のことも考えるきっかけとなった

  • ​老後のことも考えられる余裕が出来た

債務整理をすることで、今までお金に困っていた生活から少し抜け出すことができ、その後の人生を再設計することもできます。

​債務のことでお悩みならまずはお気軽に伊藤洋子司法書士事務所までご相談ください。

遺産を相続する人に知って欲しいこと

相続手続に期限はありますか?

「相続手続」といっても多岐にわたり、例を挙げると、相続放棄手続や税務申告、年金手続など法律上正確に期限が定められているものもあれば、期限が定められていないものもあります。
ただ期限が定められていない手続きだからといって、いつまでも放置していると問題が生じる場合もあります。相続手続はなるべく早く済ませることをお勧めします。

相続手続、まず何をすればいいのですか?

相続手続において大切なのはまず、誰が相続人なのかを調査し確定することです。またそれと同時に相続財産にはどのようなものがあるのか、遺言書の有無の確認なども必要となります。

不動産を相続したら、お早めの登記を

相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった際に、不動産の名義を相続人へ変更する手続きです。相続をしても、相続登記をしていなければ売却することはできません。また、相続登記を長期間放置すれば、相続関係が複雑になり、登記自体が難しくなる場合もあります。

相続登記のご相談は司法書士へ

司法書士と弁護士以外で登記に関する手続きの代理や法務局に提出する書類を作成することは、法律で禁止されています。
司法書士は、登記申請だけではなく相続登記に必要な戸籍謄本の収集や法務局に提出する遺産分割協議書の作成も行っております。相続登記の専門家である司法書士にぜひご相談ください。

bottom of page